代表あいつさつ
はじめまして。
名古屋飲食コンサルティング代表 近藤宏海です。
飲食コンサルと乗る大半の方が現場を知らないノウハウコレクターが多い昨今ですが、
私は飲食店に15年以上携わり、店長業務、経営者業務を行ってきました。
「現場至上主義」
~飲食店の売上は90%以上店長で決まる~
人口の減少・高齢化により外食産業のマーケットが縮小しています。
また競合店の出店などによる外部的要因により新規集客が難しい時代となりました。
高い広告費を払っても新規集客が思うようにできないと言われています。
店の営業としては毎年10%の新規顧客を獲得していかないと売上は減少していくと言われています。
転勤や人口の減少など様々な要因あり、相対的に毎年10%保有名簿が減っていきます。
売上の構造
売上=客単価×客数×リピート率
で決まります。
新規顧客の誘引が難しい昨今では、売上をアップするには
客単価とリピート率を上げる事が1番の近道です。
客単価
スタッフのおすすめ・メニュー構成などの店内販促により向上する事が可能です
リピート率
リピート率とは既存のお客様の再来店を意味します。
お客様の再来店の理由は、
料理がおいしい
スタッフの接客がよい
雰囲気がよい
など様々ですが、1番の要因はスタッフの接客だと考えております。
客単価・リピート率のすべての要因は店長が握っていると言っても過言ではありません。
繁盛店=良い店長のいる店
店長の仕事を覚える前に店長になる
飲食業界は人材不足と言う危機的状況をむかえ、
前の店長が退職されるため、急きょ店長の仕事を覚える前に店長になる事が多くなり店長の仕事を理解している人がいません。
名古屋飲食コンサルティングでは
店長育成支援に最も力を入れ
売上向上・人材管理など様々な要因に対処できる店長になって頂きます。
永久にコンサルタントを必要な会社ではなく、店長様がひとり立ちし、自ら考え行動できる店長になっていただきます。
名古屋飲食コンサルティング 代表 近藤宏海